公開日  更新日

高齢者が食欲不振になる原因とは?効果的な改善策も紹介

高齢者になると、体力の低下や環境の変化によるストレスが原因で、食欲不振になる方も多くいらっしゃいます。
高齢者の食欲低下が続くと、さまざまな病気のリスクが高くなって、ひとりで生活するのも難しくなります。
本記事では、高齢者が食欲不振になる原因と改善策、食欲低下で起こる病気のリスクについて解説します。

安くておいしい3食650円~センターミールのサービスについてはこちら >

高齢者が食欲不振になる主な原因

高齢者が食欲低下する原因について解説します。食欲がなくなるのはひとつの理由に限らず、加齢による免疫力の低下や精神的ストレス、生活環境の変化など、さまざまなことが複雑に入り混じって体や心に悪い症状が表れ始めます。

原因①加齢

年をとると誰しも若い頃よりも体力が低下してきます。体力が低下すると食欲不振になりやすく、低栄養を引き起こす要因になります。
高齢になると、例えば、現役から退いて通勤時間や外回りの仕事から解放されます。家にいる時間が増えて運動量も確実に減ってきます。家にいる習慣ができると、外出が面倒になったり運動不足になりがちです。運動量が減ると筋力低下や内臓の働きも弱まってきます。運動しないとお腹もすかない悪循環が始まります。また、加齢によって咀嚼力や嚥下力が衰え始め、普通食が食べにくくなることで益々食欲不振になります。

【関連記事】高齢者に多い「低栄養」とは?症状やケア方法を紹介

原因②病気

高齢者の食生活の乱れは、風邪をひきやすくなったり疲れやすくなったり、少しずつ体調不良の日が続くようになります。悪化すると骨が弱まって「骨粗鬆症」になったり、嚥下力の低下で「誤嚥性肺炎」になったり、血糖値が高くなって「糖尿病」「心筋梗塞」「肝硬変」など、さまざまな病気のリスクが高まります。
高齢者に多い誤嚥性肺炎は、口の中が清潔でないと細菌が繁殖して食べ物が気管に詰まりやすく、そのまま誤嚥物と細菌が肺に入って肺炎を起こします。

原因③環境の変化

夫婦のどちらかが死別した孤独感から食欲不振になる高齢者の方も多いです。今まで夫婦二人の生活から一人暮らしになると、食生活が変わってしまって料理する意欲も薄れて食事が簡素になり食欲低下に繋がってしまいます。
また、高齢者が介護施設や老人ホームなどに入居すると、慣れない環境の変化で食欲が低下する場合もあります。施設内では栄養バランスの良い食事を提供されても、食事環境が合わないと食欲不振になる方もいらっしゃいます。

原因④精神的ストレス

精神的ストレスは、胃腸の働きにも影響し、心のよりどころを無くして「うつ」になりやすくなります。高齢者のうつは、体力の低下や社会的立場から退いた喪失感等から起こり、心と体のバランスを崩して食事がいつも通りにできなくなります。

 

食欲不振が続いた場合のリスク

高齢者の食欲不振は、長引くとさまざまな病気のリスクが高まります。

リスク①低栄養

低栄養は食欲不振から食事量が減って栄養不足になることです。高齢者の栄養不足は、体力の低下に繋がり、歩くだけや立っているだけでも疲れやすくなります。体重も減ってふらつきやすくなり、寝ていることが楽になって活動しなくなり徐々に衰退して行きます。
食べることに興味がなくなると、気持ちも暗くなって心理的な問題も発症し始めます。
また、高齢者になると、咀嚼力や嚥下力の低下、歯の老朽、消化器系の衰えなどによって栄養吸収がうまくできなくなります。

【関連記事】高齢者に多い「低栄養」とは?症状やケア方法を紹介 

リスク②脱水

加齢によって嚥下力が低下すると体内の水分が減って脱水症状になりやすくなります。
高齢者になると、喉の渇きに鈍感になるため水分補給を怠ってしまう方も多いです。例えば、汗をかいても体が水分を欲しがる状態にならないため、そのまま放置していると脱水状態になりやすくなります。
また、食欲低下によって食事を抜いてしまうと、ご飯やおかずに含まれている水分も取らなくなってしまうため脱水状態を引き起こします。したがって、食欲不振でも最低限、水分補給は欠かさず行うことと、せめてスープや味噌汁などで水分を取るように努力することが必要です。

【関連記事】高齢者が十分な水分補給をとるための工夫とコツ

リスク③低血糖

パンやご飯、うどん等、炭水化物の不足で、疲れやすく、眠気やめまい、冷や汗などを引き起こす状態です。低栄養の状態が続くと、身体機能が低下して普段の生活に支障が起きます。食欲不振で食事量が少ない方や不規則な食生活をしている方は、低血糖になりやすいです。また、糖尿病治療でインスリンを投与して血糖値を下げている方は、低血糖のリスクが高くなります。

 

食欲不振を改善するためのポイント

では、高齢者の食欲不振を改善するために以下のポイントを確認しましょう。

ポイント①献立をひと工夫する

食欲不振になるのは、マンネリの献立に飽きたということもあります。食卓はできるだけバラエティー豊かであることが理想的です。
例えば、どっさり盛り付けではなく、少量を小皿に盛りつけて品数を増やしてみたり、おつまみ感覚のオードブルでつまんで食べられるように工夫するのもおすすめです。

ポイント②食事をする環境を変える

食事をする顔ぶれを変えると気分転換になって食欲が出ることもあります。たまには外食に出かけるのもいいでしょう。外出が難しい場合は、家の食卓のデザインや食器やお皿を替えて見たり、食事中に音楽を流して見たり、食事環境をいろいろと演出してみると楽しく食事ができるようになります。

ポイント③食べられそうなものを準備する

食欲不振のときは、食べやすい介護食を用意しましょう。最近の介護食は、高齢者の健康状態に合わせて調理方法が工夫されています。咀嚼力が弱くても食べられるムース食やゼリー食など、美味しく改良された介護食で、栄養補給をすると良いでしょう。

ポイント④食べたいときに食べられるようにする

食欲不振のときは、決まった時間に食べることができないので、食べたいときに食べられる保存食や冷凍食品を常備しておくと良いでしょう。
栄養バランスを考えた介護食の宅配サービスを利用して冷凍保存しておくと便利です。

ポイント⑤規則正しい生活を過ごしてもらう

高齢者の食欲低下を解消するには、まずは規則正しい生活を取り戻すことです。
起床時間と就寝時間を決めて、寝不足にならないようにしっかり睡眠時間を取りましょう。
また、毎日すこしずつでも運動することです。ウォーキングがおすすめです。
運動を心がけることで徐々に食欲が出てきて、食事ができるような生活のリズムを整えて行くと良いでしょう。

 

高齢者の食欲がでないときにおすすめの食べ物とは?

食欲がないときにおすすめの食べ物を紹介します。

喉ごしのよいもの

高齢者の方が食べたくないと言った場合は、喉ごしのよい食事を提供してあげましょう。
喉ごしの良い料理は、お粥、うどん、ヨーグルト、茶わん蒸しなどがおすすめです。介護食が必要な方は、ムース食、ゼリー食、ソフト食、ミキサー食など、消化力に合わせて調理すると良いでしょう。介護食を作るのが難しい場合は、デイサービスに行くと食事提供サービスを利用できます。

冷たいもの

食欲がないときに冷たいものなら、という要望があった場合に備えて、冷蔵庫に冷たい食べ物を常備しておきましょう。
冷たい食べ物は、アイスクリーム、ゼリー、プリン、フルーツなどがおすすめです。

やわらかいもの

高齢者の方は、噛む力や飲み込む力が弱まっているため、やわらかい食べ物がおすすめです。やわらかい食材は、豆腐、卵、鶏ひき肉、白身魚などを使って食べやすい料理を作ると良いでしょう。

 

高齢者の食欲回復にあたりやってはいけないこと

高齢者が食欲不振で食事に興味がなくなってしまった場合、無理に食事を提供することは控えましょう。栄養不足になるから少しでも、という言葉は負担になるだけです。
本人の意志と体力が徐々に回復するためには、自立して食べられるように、周りの家族や介護の方がゆっくり見守ることが大切です。
また、病気の治療で食欲が低下している場合は、主治医の指導のもと治療を進めていくようにしましょう。

 

食欲不振を防ぐ高齢者の規則正しい生活をサポートしよう

高齢者の食欲低下を改善するには、家族や介護の方が本人の状態を理解し、徐々に規則正しい生活に戻れるようにサポートしてあげましょう。
食欲を高めるためには、適度な運動と水分補給、食事は本人が食べたいものから始めて少しずつ栄養補給することが大切です。
また、気が滅入って暗くならないように、楽しくなるような環境づくりも、食欲増進に繋がります。

高齢者施設向け食材ならセンターミールにお任せください。おいしさや安全性に配慮した給食を提供しています。
郷土料理の提供や行事食のメニューも充実しているため、完調品の配食サービスをご検討の方は、お気軽にご相談ください。

安くておいしい3食650円~センターミールのサービスについてはこちら >

無料試食
資料請求
電話をかける