公開日  更新日

高齢者に多い「低栄養」とは?症状やケア方法を紹介

高齢者の低栄養は、第2、第3の病気を引き起こしやすくなります。高齢者になると、体力の低下がもとで、食欲不振が起きて低栄養の問題が顕著になってきます。
栄養不足なだけと軽く考えていると、思わぬ大病に繋がるリスクも高くなります。
本記事では、高齢者に多い栄養不足について、症状や予防策、起きる原因などについて解説します。

 

3食650円~センターミールのサービスについてはこちら >

高齢者に起こりやすい「低栄養」とは?

低栄養とは、高齢者がなりやすい栄養不足の状態です。加齢によって体力が低下することで食欲がなくなり、栄養補給が行き届かなくなります。
正常な体の状態は、タンパク質やビタミンなどの栄養素が体づくりの源となりますが、高齢者になると、咀嚼力や嚥下力の低下、歯の衰え、内臓疾患などによって栄養吸収がうまくできなくなります。

【関連記事】高齢者の栄養バランスの良い食事提供するために押さえたいポイント

低栄養の主な症状

低栄養は今までより疲れやすくなって活動しにくくなり、体力が落ちます。体力が落ちたことで食欲が無くなり、風邪を引きやすく長引くこと、足元がふらつきやすく転ぶこともあり、体重は減ってきます。また、乾燥肌になって、むくみが出たり、顔の表情も暗くなるなど、他者から見た状態も著しく変化しているのがわかります。また、食事が正常に食べられなくなると食べ物が喉を通りにくくむせたりするため、ますます食が進まなくなります。

 

低栄養を放置し続けることで起こりうるリスク

では、低栄養になるとどんなリスクがあるのかを解説します。ちょっと疲れやすくなったり体調が安定しない方は、放置せずに低栄養のリスクについて確認しておくことをおすすめします。

リスク①骨折

カルシウム不足で骨が弱くなり、骨折しやすくなります。高齢者になると運動不足になりがちで、骨の強度も衰えてしまいます。

※骨折の予防策

  • たんぱく質、ビタミンD、カルシウムを適量に取る
  • 適度な運動を毎日する
  • 日向ぼっこをする
  • 禁酒、禁煙にする

リスク②誤嚥性肺炎

誤嚥によって肺炎を起こします。誤嚥とは、気管に食べ物や唾液が入ってむせる状態です。健康な人の場合は、気管に食べ物が詰まった時には、咳き込めば誤嚥物が排除できますが、高齢者の場合は、免疫力が低下していると誤嚥物が細菌と一緒に肺に入ってしまいます。

※誤嚥性肺炎の予防策

  • 口腔を清潔にすること
  • 食べてからすぐ横にならない
  • 睡眠不足にならない
  • 栄養バランスの良い食事をする

リスク③低たんぱく血症

血液中のたんぱく質が、普通より減る状態です。低たんぱく血症になると腎臓や肝臓の機能が低下し、おなかに水がたまり、むくみが出てきます。

※低たんぱく血症予の防策

  • 消化吸収のよいたんぱく質を取る(卵、鶏肉、豚肉、さんま、チーズ)
  • 歯の治療をする
  • よく噛んで食べる

リスク④低血糖による意識障害

炭水化物の不足で起きる症状です。低血糖になると疲れがたまりやすく集中力がなくなり眠気も出てきます。低栄養の状態が続くと、身体機能が低下して普段の生活に支障が起きて来ます。

※低血糖の予防策

  • 規則正しい食生活をする
  • 薬の服用
  • 適度な運動をする

 

低栄養が起こる原因

高齢者が低栄養になる原因を解説します。

原因①身体的側面

加齢によって体力が低下し免疫力が衰えることで、食事が上手くできなくなり、低栄養になる方が多いです。
体力が低下すると食材の買い出しや調理するのが面倒になって、簡易的な即席麺や菓子パンなどに偏りがちです。また、同じ食べ物を続けて食べたり、食事を抜いたり、食生活が乱れると栄養不足になって免疫力が低下します。食事をせずに飲酒の習慣がついてしまうと、肝機能にも支障が出てきます。

また、家庭環境による精神的ストレスから食欲が無くなり低栄養になるケースもあります。食欲不振は消化器の不調から起こり、さらに心理的なダメージから摂食障害になることもあります。

原因②社会的側面

一人暮らしの高齢者が経済的な負担から低栄養になることがあります。節約のために食事制限が続くと必要な栄養補給ができなくなります。
一方家族同居でも、食生活の好みの違いから食の乱れが起きる場合もあります。
また、認知症の高齢者を自宅介護している場合は、家族が介護疲れから食事を思うように作れないこともあります。介護する人も同じように低栄養に陥りやすいリスクがあります。

低栄養を防ぐ方法

低栄養の原因は、高齢者に関わる環境や、健康状態、家族関係、社会的背景など、さまざまな側面が複雑に混ざって起きています。
低栄養にならないためには、本人ひとりの力では改善できないため、介護施設やデイサービス等を利用して、食事を提供してもらい、徐々に正常な食生活を取り戻すことが必要です。
家族が介護をしている場合はひとりで抱えずに、介護相談などを通して問題を解決するようにすると良いでしょう。
心理的な問題を抱えている方は、自治体の相談窓口を利用して、まずは話を聞いてもらう人を探しましょう。
また、体の異変を感じたら医療機関で診察を受けて、適切な処方薬を出してもらいましょう。

【関連記事】デイサービスの食事の役割や特徴を徹底解説 

 

高齢者の低栄養を防ぎ活力を与えるサポートを

高齢者になると、体力の低下によって気持ちも晴れず食欲が無くなってしまう方もいます。
社会的接点がなくなって食欲不振になる方もいます。
食べることは、心と体に直結する大切な営みです。もし楽しく食べることができなくなってしまったら、介護施設の食事提供サービスを利用したり、宅配の給食サービスを頼んでみたり、誰かの助けをお借りして、健康になるようにしていきたいですね。

高齢者施設向け調理済み食材製造のセンターミール株式会社では、おいしさや安全性に配慮した給食を提供しています。
郷土料理の提供や行事食のメニューも充実しているため、完調品の配食サービスをご検討の方は、お気軽にご相談ください。

無料試食
資料請求
電話をかける